意外と汚れてる!洗面台の掃除方法

手を洗ったり、顔を洗ったり、汚れた服を手洗いしたり、洗面台は家族みんなが毎日使う場所です。
毎日使っていても、泡で洗ってもすぐに流したり、汚れものを放置しておくということも少ないので、一見あまり汚れていないように見えると感じるかもしれません。しかし、洗面台のボウル部分を触るとザラザラ・ヌルヌルしていたり、よく見ると壁と接触しているコーキングの付近や蛇口の後ろ側にほこりが溜まっていたりしませんか?意外と汚れている洗面台の汚れの原因と、掃除方法をご紹介します。

洗面台が汚れてしまう原因

洗面台で一番汚れやすいのは、やはり水を流すボウルの部分。
ボウルの部分に付着する主な汚れとしては、

・水あか(カルシウム汚れ)
・皮脂
・石鹸カス

主にこの3つが原因ですが、どの汚れも白っぽくなってこびりつくことが多いです。洗面台のボウル部分も白い色をしているものが多いため、汚れが付いていても気づかない・見えないことがあります。すぐに落とせば簡単に取れる汚れではありますが、気づかずに放置していると汚れの上に汚れが蓄積されていき、だんだん頑固な汚れになっていくので注意しましょう。また、壁とボウルが接触するふちの部分にはホコリが溜まりやすく、明るい照明などをつけると汚れているのが目立ちます。

洗面台の掃除方法

では具体的に掃除方法を見ていきましょう。今回は簡単にとりかかりやすい掃除方法をご紹介します。

まずは外側から!壁と接触するコーキング・ふちの部分

壁と洗面台のボウルの隙間を、白いゴムのようなもので埋めているのが、コーキングです。このコーキングとボウルのふちの部分には細かいホコリが溜まりやすく、汚く見えてしまいます。この部分については、洗濯前のタオルなどを軽く濡らしてしっかりと絞り、拭くことで簡単にホコリを取ることができます。もしカビが生えている場合は、ホコリを取ったあと、泡タイプのカビ取り剤などを使いましょう。カビ取り剤を落とすときは水で流すと床に流れてしまう可能性があるので、タオルやキッチンペーパーなどでふき取るようにします。

白っぽくて見にくい、ボウル部分についた汚れ

目では見にくいボウルの白い汚れは、スポンジとお風呂用洗剤で落としていきます。お風呂用洗剤は中性のものが良いでしょう。スポンジに泡を付けて、まんべんなくこすり洗いをして流します。これでほとんどの汚れはきれいになりますが、長期間放置していた水あかや石鹸カスが固まって取りにくいことがあります。この場合は、メラミンスポンジを使って優しくこすってみましょう。あまり力を入れてゴシゴシこすると、ボウルに傷が付いてしまうので気を付けてください。

くすんだ蛇口はクロスなどで乾拭き

蛇口はシルバーのものが多いですが、歯磨き粉や水あかが付きやすく、白っぽくくすみがち。蛇口の汚れもそれほど頑固なものではないので、マイクロファイバーなどでできた掃除用クロスで乾拭きするだけで落ちます。掃除用クロスは100円ショップなどで手に入りますが、家にないという場合はキッチンペーパーにほんの少しだけ水をつけて水拭きし、そのあと新しいキッチンペーパーで乾拭きするときれいになります。

洗面台をきれいに保つには毎日のひと手間が大切

洗面台は水を流す場所です。濡れるのは仕方がないですが、水滴が乾くことで水あかとなり、石鹸カスや皮脂とくっついてこびりついていきます。かといって、洗面台を使うたびに掃除するのは効率的ではありません。おすすめは、夜の歯磨きが終わって、家族が寝る前に洗面台のボウルをタオルで拭くことです。タオルは洗濯する前のハンドタオルなどで構いません。水滴を拭きとっておくことで、汚れのこびりつきを防止することができますよ。

タイトルとURLをコピーしました